【展示会】出展のお知らせ(8月~10月)

複雑仕訳も一括処理!HAYAWAZA導入で経理業務を約6割削減

佐治税理士事務所 様

HAYAWAZA導入以前の課題は何でしたか?

仕訳入力に多くの時間を要していました。

HAYAWAZA導入の決め手は何でしたか?

HAYAWAZAを導入した決め手は、まず複雑な仕訳(元金と利息の組み合わせなど)にも柔軟に対応できる変換設定が可能だったことです。

さらに、会計ソフトとの豊富な連携実績があり、安心して運用できると感じました。

加えて、無料トライアルを利用して実際に操作感や効果を確認できたことも、大きな後押しとなりました。

普段の記帳業務でどのようにHAYAWAZAを活用されていますか?

HAYAWAZAの導入により、経理業務全体の効率が大きく向上し、業務がスピードアップしました。

月次決算のスピードも早まり、経営状況をリアルタイムで把握できるようになっています。

さらに、自動仕訳に対応していない会計ソフト(ジョブカン会計やPCA会計)にもデータを取り込めるようになり、業務の幅が広がりました

導入後は、業務時間を約6割削減することに成功しました。

現在は、PDFや写真で届くデータをEzテクノロジーズ社のEz-AiOCRでCSV化し、そのデータをHAYAWAZAに取り込む流れで運用しており、効率的かつスピーディーな処理が実現できています。

HAYAWAZAのOCR補正機能とは?

HAYAWAZAのOCR補正は大きく分けて2つの機能があります。

  • 誤認識文字の補正
    CSVをHAYAWAZAでコンバートする際、誤認識した文字を何に置き換えるか設定できます。
    また、変換設定を利用して誤認識した文字を置き換えることが可能です。
    例)し(ひらがな)→ 1 、α(アルファ記号)→0、o(アルファベットのオー)→0など
  • 残高補正
    通帳の残高列をHAYAWAZAのパターン設定時に指定することで誤認識した金額を正しい金額に補正することが可能です。

もっとOCR補正機能について詳しく知りたい方はぜひ弊社の無料相談をお申込みください!